経由地が気になります。

今朝の新聞に、JR東日本の豪華列車「四季島」の一面広告が掲載されました。
正直このような自分と縁のない列車には興味がないので「ふぅ~ん」という
感じで眺めていましたが、そのルートに釘付けになりました。
この一泊二日のコースです。

イメージ 1

上野は13番線を専用?ホームにするんでしたよね。

ということは一旦大宮まで行って、そこでスイッチバックして武蔵野線に入るという
手もあるでしょうが、発車してすぐスイッチバックというのも、どうなんでしょうねぇ。

大宮から埼京線、川越、高麗川、拝島、八王子でも行けるけれど、川越線内の有効長から
無理かな? もしかしたら八高線内は昔、貨物が走っていたので、交換できるかも
しれませんが、まぁこれもボツでしょう。

では・・・としばらく思いつかず、あっ!!常磐線で馬橋に出て武蔵野線に入り、国立から
中央線に入ればOKですね。貨物の89列車のパターンでいけばいいのですね。解決!!

いやまてよ、多くの人の目に触れさせる、車内から都心の風景を見させるということであれば、
上野、尾久、上野東京ライン、品川、新宿、中央線というのもアリかも。

もう一つは姨捨から会津若松のルート。
昔であれば信越本線経由でということでしょうが、今は第三セクターとなって
しまったので、どうなのでしょうね。軌道はしっかりしてますし、乗り心地はこの線が
ベストでしょうね。

いや、長野から飯山線上越線というパターンもありか・・・。
有効長はアウトだけれど夜だから問題ないか。しかし飯山線を夜行列車が走るというのは
ちょっと考えにくいですよね。もっとも只見線を復活させて只見線経由で会津若松というのも
マニア的には面白いですが・・・。

まさか一旦東京に戻して姨捨を午後9時にでれば12時に武蔵野線に戻れそうですし、
昔の「あづま・ばんだい」は上野23時55分発でしたから、これも可能ですね。

う~ん、やっぱりこの一旦東京にもどるコースが運転要員とかのことを
考えると妥当なのかなぁ。でもマニア的にはちょっと面白くないなぁ・・・。

さて先日こんなところに行ってきました。

イメージ 2

倉岳山登山のついでです。いずれ改めて報告いたします。