謹賀新年

あけましておめでとうございます。

今年が良い年であれば良いのですが、私はなんだか不安ですね。
夏の参院選の結果いかんでは高額医療費の補助が削減され・・・など
日本がこれまで支えてきた健康保険分野にメスが入れられ、
貧富の格差がそのまま命の格差になりそうな、いやな予感がしています。
私の思い過ごしであれば良いのですが・・・。

さて、スキャン作業の続きです。後のヘッドマークの文字から1984年の2月前後と
わかりました。場所は根府川~真鶴です。
EF65の一般型は普段目にすることがなかったので私にとっては貴重な機関車でした。
そして59-2の前後ですから、貨物列車の編成もご覧の通り多種多様な貨車が
連なっています。

イメージ 1

次のカットはこんな荷物電車。昔の東京駅のホームの大阪寄りには切り込みがあって、
荷物電車が停まっていましたね。下り電車なのにケツ狙いのこのアングルで撮っている
ということは、上りを狙うために三脚でカメラを固定していたからだと思います。
このころは三脚を使っていましたが、最近は全くといっていいほど、使わなくなってしまいました。
イメージ 2

次の画像はまだ登場して数年しか経っていない185系。今はなくなってしまった普通列車
運用ですね。運転台の横にはまだJNRマークがありますね。
イメージ 3

そしてこの場所でま最後のカットはこのEF66。当時は今のように機関車の広域運用は
されていませんでしたから、EF65の一般型とかEF66東海道本線以外では
見られませんでした。もしかしたら地元でも見られたのかもしれませんが、
当時は運用なんてわかりませんでしたし、何よりネットがなかったですからねぇ。

イメージ 4

さてではどうして1984年だとわかったのか?は前後のカットで出てきたこの写真です。

イメージ 5

ヘッドマークに59年2月と書かれています。パンタグラフは切れてしまっているし、
手前に人は入っているし・・・というレベルの作品ですね。場所は中野です。
この前にも2カット撮っているのでそれをご披露しましょう。一つ前がこれ。

イメージ 6

いまだったら、リバイバル「あずさ」ですかね。編成の途中で窓が高くなっているのはサロ?
もしかして181系「とき」に連結されていたサロかな?

そしてその前がこれ。この大きな「特別快速」のサボが好きでしたね。はて、この頃って
編成番号札ってついていなかったのですかね?

イメージ 7

次回の更新は松の内が明けてからかな?