撮影に行けないので昔の写真

仕事は一段落ついたものの、いろいろと忙しい夏となっています。
そんなわけでなかなかカメラを持ち出すゆとりがありません。
ってことで、昔の写真をご紹介しましょう。

1985年4月 いわゆる科学万博お召しですね。この時はK氏より多大なる情報を
ご提供いただいたことを覚えております。あれから30年経ちましたが改めて
御礼申し上げます。

さて、これは佐貫~藤代ですね。ここには広田尚敬氏も来ていて、あっ本物だ!!
と思ったのと同時に、同じ嗅覚でこの場所を選んだことをなんとなく誇らしく思いました。
ISO64のKRですので、おそらくシャッタースピードは1/250程度でしょう。
ブレていますね・・・。
イメージ 1

この時の復路は撮っていない気がします。真面目に学校に行っていたということなのでしょうか。
この年は2度にわたってお召し列車が運転されました。二回目の運転時の訓練運転のダイヤも
K氏によってもたらされました。原宿の宮廷ホームに進入するお召しです。
手ぶれしていますが、103系の山手線なんて今や歴史的な記録ですね。

イメージ 2

今の時代はネットで情報が拡散してしまうため、今こんなものがここで走ったら大パニック
でしょうが、この日ここではあまり人がいなかった記憶があります。

下の写真は、訓練列車の発車の様子。上の写真と比べるとパンタが高くなっていますね。
宮廷ホーム部分の架線の高さは低いんですね。しかしEF81と旧型客車が原宿の宮廷ホーム
から発車するシーンなんて、今では考えられないですね。まぁやってやれないことはない
かもしれないけど、今の列車容量だとスジを入れるのが難しいでしょうね。

イメージ 3

さて上の写真と同じ日なのか、違う日なのか全くわかりませんが同じ訓練列車を巣鴨でも
撮っていますね。この時はK氏もいたような気がするんだけど・・・どうだったかな?
光線状態から推察するに夕方っぽいね。

イメージ 4

巣鴨のこの貨物ヤードも今はなくなり、ビルが建っていますね。あとは東十条も行って
ますねぇ。あれ、これ昔よく電車を見た、今は無き跨線橋から撮ったのかなぁ・・・。
それとも環七の平和橋からかなぁ?

イメージ 5

下は6月に運転された二回目のお召し列車の上り。これも佐貫駅付近で撮りました。
この時の下りは荒川橋梁で撮ったのですが、ここでの警備は極めて厳しかったのですが、
佐貫では警察官が「何時頃くるよ」と地元のおじさんおばさんたちと和気藹々。
カメラのチェックもありませんでした。

イメージ 6

さて下の写真はお召しはお召しでも157系のお召し。1985年8月に上中里で撮りました。
那須での静養から戦没者慰霊式典出席のため帰京する際のものと推察します。
警察官が敬礼している姿が印象的です。今は警備はありますが、ソフトになりましたし、
警察官もこういう風に敬礼はしていないんじゃないかな?

イメージ 7

仕事の合間を見つけて撮りに行きたいな。