東京駅の珍客

先週の金曜日のお話し。
仕事場を昼過ぎに出て少し早めに東京駅に向いました。
ぷらっとこだま」は普通のキップではない為乗り遅れたら乗車券も含めてパー。
遅延等の多い中央線のことを考えると少し早めについた方が安心なのです。

今頃になってファンになった「小諸そば」が改装中であったため某カレー屋で
小腹を満たし(既に昼食自体は食べているのです・笑)、少々早めにホームに向うと
おお!!間近で初めて見た!!というドクターイエローが。

イメージ 1

一般の方にもこの「Dr.イエロー」の名前が浸透しており、多くの方が記念写真を撮ったり
しておりました。事業用車両が脚光を浴びるという現象は、ちょっぴり嬉しいような
気もしますし、知る人ぞ知る聖地を荒らされた不快な気持ちも少しあるのですが、
まぁ鉄道を支える縁の下の力持ちにスポットライトがあたるのは喜ばしいことだと
考えるに至りました。

ちなみに小生子どもの頃は、旧型国電改造の配給車が大好きでありました。
そんなわけで101系の部品をもとに作られた「クモル」も大好きです。
もうなくなってしまったのでしょうね。

さて、せっかくですので車両の細部を見て行きましょう。

イメージ 2

う~ん、凄い台車です。軌道の計測をするのでしょうね。模型にするのは難しそうですが、
きっと既に自作でこの台車を作ったマニアもいることでしょうね。

イメージ 3

そして車両連結部。車両の揺れを軽減させるヨーダンパーは種車である700系にも
ついているものですね。ここで私が注目したのはトイレの「汚物タンク」の存在。
機械だらけの車内ですが計測は人間ですからね。出るものは出るんです。

反対側の先頭車両はこんな感じ。同じですよね?きちんと比較はしていませんが・・・。
イメージ 4

おやおやこのホームにも700系が入線してきました。日陰のところ黄色い電車と、
光のあたっている白い電車の露出を合わせるのは無理。とりあえずこんな感じで
まとめてみました。

イメージ 5

こうして並ぶとドクターイエローが700系と同じだということがよく分かりますね。
このあとN700系グリーン車で名古屋入りし、前回のブログのような写真を撮ってから、
名古屋ベースへ。毎年木々が成長しているため、眺望がやや遮られるようになって
しまいました。

イメージ 6

団地はやや「オールドタウン」化しており、小学校は統廃合され、近くの小学校が
解体されておりました。

さて翌日は石灰列車を追いかけました。この後気力が残っていればすぐにアップしますが・・・。