鹿島遠征記

今まで休みなく働いてきましたので、年度末のこの時期、代休や有給休暇が余っております。
幸い火曜日に続いて木曜日も休みが取れそうですので有給休暇を消化。さてどこに行こうか?
と貨物列車情報サイト(こんなのあるんですよ!!非マニアの皆さん!)を見ていたところ、
3月の改正で64の運用がなくなる事が確実視されている鹿島運用に広島更新色の機関車が
入る事がわかりました。そこで鹿島に行く事に決定!!

「目覚まし時計で起きない朝こそ休暇の醍醐味」と考え、目覚ましを
かけなかったので結局起きたのは6時半。ということで物井での撮影はあきらめ、
外環大泉から常磐道圏央道を通って成田線方面に向う事にしましたが、
いやぁ、朝の渋滞をなめてましたね。結局下総神崎には間に合いそうもなくなったので、
佐原へ直行。しかしこれまた間に合わないので約40分停車する延方入線を
目指しましたが、途中での撮影を目指したものの撮影場所を見つけられず、
延方駅のホームに上がった所既に列車は入線済み、しかも機関車は遥遠くに
停まっていて撮影できず・・・と滑り出しは最悪。
火曜日のあけぼので運を使い果たしてしまったか?とも考えてしまった。

仕方なく北浦鉄橋に向うとマニアの方(私を含めてみんなおっさん・笑)が多数。
ご挨拶してカメラの位置や構図を決めたり、露出を考えたりしているとあっという間に
通過時間。おっとその前に上りの貨物が来るんでしたね。上り列車の撮影には
いい場所がなかったので、こんな感じでまとめてみました。

イメージ 1

鉄橋上の列車の露出を確かめるため、この機関車を試し撮りしてみました。
これ、今帰って来てパソコンで見て気づいたのですが、1047号機なんですね。
かつては広島更新色だったのが、大宮工場での検査後に普通の更新色になってしまった
機関車だったのですね。

イメージ 2

この機関車、増備は最終組でしたので(正確には違うかもしれないけれど)電気暖房表示灯が
ついていないのですね。さて、この列車が延方でお目当ての下り貨物と交換するのです。

イメージ 3

みなさん望遠レンズで撮影されていましたが、私としてはふくらはぎ断裂のやく1時間前に
既に望遠で撮影している事。そして広島更新色の特徴であるサイドの白線をきちんと写したい
と思ったので、広角気味のレンズを選択しました。気合いを入れてRAWで撮影し、色温度等、
いろいろといじってみました。

三脚に固定はしていないので、広角サイドにズームアウトしてもう一枚。
いやぁ、高いガソリンを燃やし、高速料金も払ってここまで来て良かった!!
と思える写真となりました。

イメージ 4

この後は下りの貨物とこの広島更新色の機関車が折り返してくる貨物列車を撮りに行きます。
昼ご飯は後回し。

イメージ 5

先に要らしていた方は線路際で望遠レンズを使用していましたが、ここはサイドをすっきり
と撮る事ができるので、64の1000番台の特徴であるサイドをしっかりおさえて
おきたかったので、100mm程度で撮影してみました。原色ですしね。最高です。

さて、今度は1時間後に広島更新色の機関車が上ってきます。コンビニで弁当を食べると
そこからはこんな光景が・・・。

イメージ 6

宅配便のお兄さんにコンビニの店員さんが「特別な色の機関車が来るといつもこうなんだよ」
と説明していました。店員さん、間違っていません。私はここでもサイドをしっかりと
撮りたかったので線路際の場所取りをしなくて良かったので、弁当をのんびりと食べてから
線路際へ。これもRAWで撮っていろいろとレタッチしたものです。

イメージ 7

コンテナの乗り具合も光線もバッチリ。障害物もないし、私のレベルでは100点です。
続いてズームを引いてもう一枚。

イメージ 8

正面がちの写真は武蔵野線あたりでまた撮れそうですからね。いやぁ、バッチリです。
ははは。

イメージ 9

下総神崎場内中継進行!!

ってわけで充実した休日でありました。このあとアウトレットで靴下を買って(笑)
帰ってきました。おしまい。