去就の気になる列車

中央道の笹子トンネル崩落事故の影響で、中央東線に臨時列車が走りました。
崩落事故後に急遽設定された列車であったため、時刻表には載っていない
極めて異色の列車でした。そのジュニアにとって初めての(若い!!)183系臨時快速
への乗車と、これまた去就が注目されている東海道線185系に乗りに行きました。

3月改正で常磐線が新型車両で統一されるため、現在のスーパーひたちの車両が
余剰となり、経年劣化が著しい183系、185系が置き換えられるのでは?と
予想したのです。

イメージ 1

まずは東京駅に向い唯一の185系普通列車に乗りました。グリーン車を奮発して
久しぶりに在来線の特急車のグリーン車に乗りました。車内はマニアも散見し、
サロは1両でしたので、そこそこの乗車率でありました。
私にとっては185のグリーン車は初乗車、座って改めて気づいたのですが、185系って
窓が開くんですよね。今時窓が開くグリーン車って185系だけなのでは?

これで小田原まで行き、駅伝見物にもやや食指が動きましたが、すぐさま折り返し大船へ。
ここで予想外の鎌倉臨に遭遇。駅伝に浮気しないで正解でした。
この国鉄特急色は実にいいですね。特急マークを外した編成もありますが、論外ですよね。

イメージ 2

大船から根岸線で鶴見に出て、ジュニアにとっては初めての鶴見線に乗車しました。

イメージ 3

ブラシ交換などの手間のかかる直流電動機を排除するJR東日本の方針?から推察すると、
鶴見線は、また205系の最後の地となりそうですね。小生が小学生の時代は、ここ鶴見線
旧型国電の73型の最後の地でありましたし、10年前は103系の最後の地だったかな?

浜川崎で尻手行きに乗り換えます。すべて電動車、つまりクモハ+クモハのオールM編成ですので、
その加速の凄いこと凄いこと!!阪神ジェットカーには乗った事がないのですが、その加速と
どちらがすごいのですかね?
イメージ 4

尻手~東神奈川~相模原と向いました。八王子で昼食をとろうかと迷いましたが、
もっとも地味な(Tonさん失礼!!)政令指定都市に降り立ち、きっと私が還暦を
過ぎた頃にはこの米軍補給基地が返還されリニア駅開業にからんで街が再開発されている
のかな?などと空想しながら「牛丼・並・つゆだく」をオーダー。
食べながらなぜ相模原は地味なのか?自問。それは歴史的なものに欠いている事であろうと
結論づけました。やはり城下町とか、主要街道の宿場町でないものね。しかし、だからこそ
そんな「何もない、地味な(Tonさん、重ねて失礼!!)」相模原が政令指定都市になった
というのは快挙なのかもしれませんね。

さて正月3日なのに灯油やガソリン需要が多いため、タンカートレインは運行しており、
八王子では入換えが行われておりました。お仕事ご苦労様です。

イメージ 5

さて高尾からはお目当ての183系臨時快速に無事乗車。グレードアップ車両で大月まで
くつろぎました。本当は甲府まで行きたかったのですが、18キップが一枚しかなく、
週末おでかけキップ?なるものを買ったのですが、その西端が大月なので、仕方なく下車。
183系でしたので、内心密かに車内放送の前に「鉄道唱歌」のオルゴールがきけるのでは
ないかと思っておりましたが、なし・・・。

イメージ 6

望遠でもう一枚。

イメージ 7

最近よく「なつかしの○○号」とか走っていますが、シールのヘッドマークはアウトです。
やはり電照式でないとヘッドマークの質感がないですよね。

イメージ 8

京王の5000系、いいですねぇ。今度は富士急の沿線を逍遥したいものです。
下は私の好きな車両。なんとなくキハ67系に似ていると思っているのは私だけ?

イメージ 9

この日はこれで帰りました。新年早々、なかなか鉄分の濃いミニトリップでありました。