30数年ぶりの交通科学館

あけましておめでとうございます。
今年こそ、まともな社会への進化の萌芽を感じられれば良いのですが・・・。

さて昨年末、18キップを利用して大阪の交通科学館に行ってきました。
梅小路のそばに新しい鉄道博物館ができるとのことで、きっとここは閉館されて
しまうのでは?と思ったのでジュニアと関西本線経由で行ってきました。

昨年名松線に乗りに行った時に亀山9時発の関西本線の列車は単行と確認済み。
地図を見れば木津川の景色は進行方向右側。でもってキハ120は片方に2ボックス。
って事は条件を満たす座席はわずかに二席ということで、降車客が多い階段に近い
出入り口とは逆の出入り口の先頭に並び、見事座席をゲット。
しかと木津川の渓谷美を車内から堪能する事が出来ました。

写真は折り返しの加茂駅にて、多数の乗客がいたため立ち客が出ていました。
イメージ 1

加茂から、これまた久しぶりに関西本線大和路快速に乗り、その俊足ぶりに感激し弁天町へ。
そして30数年ぶりに交通科学館へ。ファーストフード店Mでジャンクフードを買って入場
しましたが、ナシ20ではお弁当の販売がされていて、食堂車で食べられたのですね。
知らなかったので、利用できませんでした。土日は食堂車の厨房で実際に調理したものを出す
らしいので、是非その時にきてみたいものです。

イメージ 2

冬休み期間中でしたからさぞかし混んでいるだろうと思って入りましたが、空いておりました。
大宮の鉄道博物館の集客力がいかに桁違いなのかを思い知らされました。
おかげで展示もじっくりと見る事が出来、先日リニア鉄道館で妻面を見た建築限界測定車に
天窓がついている事を初めて知りました。たしかに屋根上の矢羽根がどうなっているかを観測
するためには必要ですよね。
イメージ 7

また、むかしだったら通り過ぎたであろうこのヘッドマークにも眼が釘付け。
US.ARMYとの表記から想像できるかもしれませんが、占領期の米軍専用列車です。
戦災を免れた今でいうグリーン車やA寝台がかき集められ、すべてにおいて優先して
運行したそうです。敗戦国の悲哀を感じずにはいられません。
ご興味のおありの方は以下のリンク先をどうぞ。http://ja.wikipedia.org/wiki/連合軍専用列車

イメージ 8

でもって鉄道系の博物館と言えばトレイン・シミュレーター。ここはJR西日本のお膝元
ですから、運転台は221系。にもかかわらず、眼に入って来たのはこの景色!!
あれっこれ武蔵境じゃねぇか!!しかも高架工事まえじゃん!!
イメージ 9

まじかよ、こんなところで地元の昔の展望映像が見られるとは・・・と感激。
東小金井~武蔵小金井 今はなくなっているジャノメミシンの建物ではありませんか!!イメージ 10

嗚呼なつかしや、高架化される前の武蔵小金井です。正面の画像と側面の画像の再生がずれて
いますね。まぁそんな事はどうでもいいです。
イメージ 11

そして立川に着くと、おお、青梅線の石灰列車ではないか!!なつかしい!!
グランデュオもない時代なので、跨線橋の上に何もないですよね。
イメージ 12

ここには、30数年前には無かったと思われる、しかも私がこれまで実車を見た事がなかった
二台のディーゼル機関車が保存されていました。とても感激したのが悲運の機関車DD54。
可動していた時期はわずかに10年ですからねぇ・・・。

イメージ 13
目一杯広角側に引きましたが、これが限界。DD54といえば推進軸でしょう。
フラッシュを焚いて撮ってみました。やはり私はカメラのペンタプリズムのところに
フラッシュは必要ですね。だからEOS6は私の撮影スタイルからは×なんです。
イメージ 14

手前は客車暖房用の蒸気を発生させる装置(SG)、奥はマイバッハ製のエンジンです。

イメージ 4

もう1台のDF50も実は実車を見るのは初めて。四国には昔行った事がありませんでしたし、
紀勢本線DD51化された後でしたから。

イメージ 3

実車を見て、何これ?というものがありました。

イメージ 5

ラジエターの上に散水パルブのようなものがありました。機関のオーバーヒート対策だろう
と予測しましたが、近くに学芸員がいるわけでもなかったので、帰京後調べてみるとその通り。
ところが調べて行くうちにその形状も数タイプあり、鉄道模型につける部品も売られていて、
あらためて模型趣味の奥深さを実感したのでありました。

イメージ 6

帰りはトカホセ経由で帰りました。途中新大阪では引退間際の481系に遭遇。あっ今は改造されて
183系ですね。貫通タイプのクハ481は、私の中では「やまびこ」なんですよね。
調べてみるとこのクロハ183-805はクハ481として1972年に青森配置なんですね。
関西の特急にはあまり興味がなかったのですが、う~ん、乗りに行こうかな。