日野と日の出と拝島にて

三連休は名古屋に行くべく画策しておりましたが、諸事情により在京。
そしたらしっかりと感じ取れるP波の後にS波が、千葉の北西部で深さ80kmって
あらら、起こるかもしれない東京湾直下型の震源地じゃんと思いましたが、
直下型の場合の震源の深さはもっと浅いハズですな。

さて勤労感謝の日は立川の模型屋でオロハネ10を買ってから八王子みなみ野へ、
以前から行ってみたいと思っていた日野オートプラザに行ってきました。

日野の前身である飛行機のエンジン製造についても詳しく展示・解説されており、
九気筒の星型エンジンのカットモデルでは、バルブの開閉と回転部の突起部が
リンクしている機構など、知識が増えたことによって関心が持てるように
なった視点で、航空機のエンジンを見ることができました。

屋外には見たことのなかったカミオン部門のトラックが展示されており、
その巨大さを実感することができて大満足。
荷台の中はどうなっているの?とはジュニアの質問。分かりません・・・。
スペア部品とかが入っているの?でも競技車だから空なのかな?

イメージ 1

翌日は早起きして、日向和田から日の出山へ。
早起きすると立川ではこんな列車が。発車シーンをビデオで撮りましたが、
64に比べるとルーバー音と、特にブレーキ散開音が電車のようでイマイチでした。

イメージ 2

曇りでしたので、遠くまでの眺望は聴かなかったですが、山頂からり眺めはこんな感じ。
右上の白い物体は西武ドーム。ここから晴れているとスカイツリーランドマークタワー
まで見えるのですが・・・残念でした。でも紅葉はきれいでした。

イメージ 3

さてカレーうどんを食べて体力に余裕があったので五日市に向います。
つるつる温泉に向う所は広く伐採され、谷の部分には新たな道が出来ていました。

イメージ 4

金比羅尾根を快調に歩き、結構な早さで琴平神社に着きました。ここからは昔、
五日市線103系の写真を撮りましたが、木が成長してしまっていて、今はこんな感じ。
左のスギの枝の間に線路が見えるのがわかりますか?
正面には当時なかった圏央道の橋脚が見えています。

イメージ 5

琴平神社から最後の坂を転がるように降り、寿美屋でそばを買っても武蔵小金井駅
14時15分の列車に間に合いました。いやぁ、今日の歩きはペースよかったです。
その列車で拝島に着くとこんな列車が電留線に。

イメージ 6

私はホロの着いている新宿方の先頭車が好き。スカ色の115系はいいですね。
そろそろ置き換えですから、気合い入れて撮りに行かないいけませんね。
これは豊田所属のM40編成ですから、珍しいサハ115が着いています。

イメージ 7
床下機器をはっきりさせたかったので、露出を1/3オーバーして撮りましたが、
この画面ではイマイチですね・・・。サハ115ってトイレがついているんですね。

KATOから低屋根の165系が発売・・・おっさんの懐をターゲットにしている商品に
まんまと乗せられてやるかな。いや、白いレンズも、いやいやビアンキ・フレッタも
気になる・・・。もっとも懐を気にしなくてよいのならキャノンデールのトリガーだが。