DD天国 Part2

解説は後日、高蔵寺を6時半のバスに乗って四日市に詣でました。
幸い高蔵寺で座れましたので、名古屋まではゆったり。
名古屋圏はラッシュアワーでもこの程度か、というのが正直なところ。
まぁ東京圏が異常なんですけれどね。転換クロスシートで通勤できるのは羨ましいな。

四日市では「こにゅうどうレンタサイクル」
昨年作った会員証を見せたところ、今年のものに更新して下さいとのこと。
まったく!!お役所仕事め!!

前回は腰痛で結構ヘロヘロでしたので、四日市~塩浜での撮影がイマイチでしたので、
今回はみっちりロケハンしました。まず線路が雑草で覆われている区間があったので、
そこをどのようなアングルで撮るべきかいろいろと迷いこんな感じでまとめてみました。

こんな風に、作品の出来がどうであれ、どうやって撮ろうかなぁ?と考えながら
線路に沿って逍遙する時が好きですね。数少ない私にとってのクリエイティブな時間です。
イメージ 1

さて次は午前中の大本命、塩浜からの重連タキ。最初は画面左の直線区間を望遠で圧縮して
撮ろうかと思いましたが、今ひとつ躍動感に欠ける気がしてこのアングルで撮ってみました。
もう少し寄って周囲を大胆にカットしてしまっても良さそうですね。
仕事が順調に片付けば来週鉄道の日記念のフリーキップでまた行こうかな。

イメージ 2

この列車、四日市構内に入る前に本線を少しだけ走行するため、この後
速度はゆっくりとなりました。これなら抜ける!!と思って6段変速のレンタサイクルで
貨物列車をぶっちぎり(笑)、本線に合流するところで撮った一枚が下のもの。
いやぁDDの重連って迫力ありますねぇ。
イメージ 9

上の写真から下の写真の場所までは自転車で5分とかからない距離でした。
あぁ今日は更新色でしたか・・・まぁ仕方ありませんね。
下の写真はいじりすぎて色をおかしくしてしまいました。

イメージ 7

今回は折り返しをきっちり撮ろうと思ったので、専用線のDEは無視してじっと我慢。
しばらくしてDDが可動橋を渡ってきました。画面右の写っている小屋は可動橋の操作のためのもの。

イメージ 8

さてさっき塩浜から出て来たタンカートレインは関西本線を名古屋に向います。
なかなかこっち向きの列車を撮れる良い所がないのですが、自転車で移動しながら
場所を探しました。そのポイントでまっているとコスモ石油専用線からタンクが
引き出されていました。この日は暑い1日でしたので、運転台のドアは開きっぱなし
ですね。入換え担当の職員の方も暑い中ご苦労様です。

イメージ 10

さて本命のDDの重連。ここはAIサーボと連写モードで写しました。二台目は見えていませんが、
排気の陽炎が好きなので、この作品をご覧に入れます。

イメージ 11

続いてセメント列車が発車。昨日清洲駅でみた「893・ヤクザ」ですね、
あぁ、これが原色だったらなぁ・・・。


イメージ 12

この後しばらく時間があるので、またいつぞやの洋食屋に入って迷ったけれど
カツカレーの大盛り。まぁ暑い中自転車こいでいるからカロリーは消費できるかな。
そして趣味誌・趣味サイトでよく作品が出ている場所に行き、DDのサイドを意識して
望遠を使わず撮影したものが以下の作品。ここは冬に来た方が草がうるさくないかな。

イメージ 13

再び四日市駅付近に戻ると貨物同士のすれ違い。いやぁしびれますね。

イメージ 3

上の写真のセメント列車を自転車で追いかけましたが、前回は追いつけましたが今日はアウト。
仕方なく帰ってくる列車を撮影しました。

イメージ 4

上も下も、結構気に入った写真です。次回行く時は原色機が運用にあてられますように!!

イメージ 5

そしてまた重連を撮ってこの後すぐに四日市に戻って、名古屋行きの快速に乗り込みました。
というのも名古屋駅構内で撮りたい貨物に間に合わせるためです。

イメージ 6

で、名古屋構内で撮ったものは、次のブログで。