種々有益なサイト

様々なものが安定してきている感じがしている。しかし人間にとって二週間は
長いが、地球にとっての二週間は一瞬、油断は禁物であろう。

多くの方にとって「連動地震」「地震後の火山噴火」というのは初めて
聞いた内容だと思います。これを機会に勉強しましょう。正しい知識が自らを
救うのです。


阿蘇や伊豆諸島の地震も知っていましたが、岡田先生の見方では
火山性なのですね・・・。まぁ火山の地下って過去の噴火活動で地盤がグズグズ
だからちょっと応力がかかると地震が起こりやすいので心配はしていません。
火山は地表面からいろいろ観測できるので、突然噴火とはなりません。

富士山直下の地震も沈静化

風に乗って飛散する放射性物質による汚染についての地図は
コメントしません。一言、ひどいです。

以前にも紹介したかもしれませんが、関東のレベルを他地域と比較する上で
有効なサイト

New York Times の写真集です。日本では報道しない遺体の一部の写真が
尊厳を持って生きてきた人の命が一瞬で失われた事実を雄弁に語っている。
暗い気持ちになるが、見るべきだと思います。

最後は節電「ヤシマ作戦」・・・雰囲気よく出ています。
ヤシマ作戦?という人は検索を、といってもごのサイトのフォントを見て?
という人は検索したところで?かもしれません。

磐越西線経由の貨物はどうやら電区間DD51のスルー運用らしい。
とすると、スイッチバックする会津若松での機関車の付け替えの不便さと
鉄橋通過時の重量軽減から、列車の前と後ろに機関車をくっつけ貨車を挟む形で
運行する「プッシュプル」で運行するのかなぁ?
まぁその場合重連総括制御ができないので、前と後ろの機関車は無線で
やり取りしながら運転するので、それはそれなりに大変らしいけど。

磐越西線蒸気機関車の時代の重連が、前に二両つけていたのかな?
個人的には前二両という重連だったらいいな。
ですっかり忘れていたC6120はいつ高崎に回送なんだ?