64in千葉

ストレスの溜まるナイターを見ながら必死に仕事して金曜日に休みをとりました。
土曜日が仕事なので名古屋は無理。ってことで近々置き換え?と噂される
鹿島運用のEF64を追いかけてきました。高3以来久しぶりに東船橋で降りました。
ISO320まであげて1/500、f10まで絞りましたので、ナンバーもくっきりですね。
やはりこのレンズ、開放ではピントの範囲が狭いようです。


イメージ 1

平日ですので、誰もいないかと思いきや6名の「元鉄道少年」が集っておりました。
いやぅ皆さんご熱心(私もか!)。
続いて蘇我方面に行くPFが続行します。2000番台のプレート、実は今回初めて見ました。
なかなか新貨物塗装に合っていると思います。

イメージ 2

東船橋には東武熊谷線のキハを利用した学習塾?か何かあったはずですが、
はてどうなりましたかね?

津田沼でそばを食べて千葉に向おうとするとホームの端にマニアの方が。
これは何か来ると直感すると案の定こんなものが。

イメージ 3

いかんせんチキ2両では画になりませんね。でも工臨が撮れてラッキーです。

さて今度は「鹿島臨海コンビナート」から上ってくる貨物をどこで撮ろうかと思案。
物井か酒々井に照準を絞り、予測通過時間と太陽光線の状態をシミュレーション。
私の予測では、太陽がもっとこっち側に来て順光になると予測しましたが、
通過時間は予想より早く、またきちんと地形図上で計測した訳ではなかったので、
顔にしか光があたりませんでした。

イメージ 4

ひいてもう一枚。

イメージ 5

この後成田に移動し、あまりやる気なく撮ったのが以下の一枚。障害物が多かったので
広角で撮りました。これが広島更新色だったら大ショックでしたが、牛乳パック。

イメージ 6

この後成田線常磐緩行、武蔵野で帰宅しました。もちろん我孫子では「からあげそば」を
食べてきました。ところで成田線ではこんなものを見つけました。ベンチじゃないですよ。
行商のおばさんの荷物置き場です。これ、京成線や常磐線にあるのですが、今でも現役
なのでしょうか?n10年前(nは自然数)の高校生の頃、よく行商のおばさんを下町では
見かけましたが、今ではどうなのでしょうね?

イメージ 7

昔は京成に行商専用電車、そして専用車両がありましたが、今はどうなのでしょうか?
なんでも近鉄には鮮魚専用列車が今でもあると聞きましたが、それについても今度
調べてみようかなって思ってます。